NEW

  • 2024年7月7日
  • 2025年7月13日

2024年第69回福島県たなばた展結果|福島民報新聞

mama 7月7日!たなばた展の結果って今日発表? abe はい!紙面で発表になりましたね! 今年はたなばたの日|福島民報で結果発表 福島県たなばた展の練習、本当にみなさん一生懸命取り組んでいました! 結果発表は2024年7月7日(日)福島民報新聞で行われました。 著作権の関係で一部のみイメージとし […]

  • 2024年7月1日
  • 2025年2月3日

左利きの子ども|書道はどちらで書く?書道教室の【事例】紹介

mama 子どもが左利きです 書道はどちらでさせたらいいですか? abe 左利きのお子様の保護者の方から頂く質問です 左利きでも日常生活に困る事も少なくなってきていますが 「書道は?」という疑問を抱く方も多いですよね そこで実際に教室ではどのように考えて対応しているかご紹介していきます♪ 書道教室の […]

  • 2024年5月6日
  • 2025年7月21日

2024年【福島県たなばた展】とは?書きぞめ展との違いも紹介

  abe 2024年 たなばた展の季節になりましたね mama 書きぞめ展と同じでしょう? abe ちがうんです! 簡単に違いをご紹介します 第69回 福島県たなばた展 日程 まずは基本の日程をご紹介しますね。 結果発表 令和6年7月7日(日) 福島民報紙上で発表予定 審査団体への提出  […]

  • 2024年3月7日
  • 2025年4月18日

公文書写福島大町教室|第68回福島県書きぞめ展ご報告

第68回福島県書きぞめ展の結果が発表されました。 abe どの作品も心を込めて書かれていて、一生懸命取り組んでいた姿を思うと心が温かくなります 書きぞめ展のご報告と教室での取り組みなどについてお伝えしていきます。 【公文書写】福島大町教室の学習者様も入賞   小学校1年生で初めて参加する学 […]

  • 2023年11月6日
  • 2025年2月3日

書ぞめセットや用紙について紹介!福島県小学校から始まる冬の課題

【第68回福島県書ぞめ展】課題が発表になりました。 小学校に入ると始まる冬の課題。 abe 家で書くことも多く、夏に行われるたなばた展との違いあるため、注意点も含めてお話します。 こんなことをお伝えします。 書ぞめ展とは 申込はどこでするの 書きぞめセットって何 どこで書くの 効果的な練習法は 注意 […]