第69回福島県書きぞめ展に参加された皆様、各賞おめでとうございます!
福島県書きぞめ展入賞
教室に通って頂いている生徒さんから個人賞の入賞や各賞のお知らせを頂きました。
みなさんおめでとうございます!
・書きぞめ準大賞 美心さん (小4 毛筆)
・書きぞめ賞 朱里さん (小1 硬筆)
・書きぞめ奨励賞 侑真くん (小2 硬筆)
自宅や教室で熱心に練習した経験は、今後にも活かせますね♪
福島県書きぞめ展の日程
書きぞめ展は年末年始の課題ですが、入賞する生徒さんがどれぐらい練習しているのか気になりますよね?
福島県書きぞめ展の日程をもとに練習のスケジュールを立てるのも近道かも知れません!
課題の発表
毎年11月ごろに課題が発表になっています。
福島県教育会館のホームページでいち早く見ることができて、お手本や書き方の動画もあるので参考にしてみましょう。
実は!もう少し早く課題を知るチャンスがあるんです。
2月ごろに優秀作品の展示の観覧ができる(感染症の関連などで開催されない回もあります)のですが、その際に頂ける速報紙に次の開催時の課題が出ているんです。
早い人は1年近く前から練習を始められる!というわけです。
学校では12月に入ってからお手本を貰って練習を始めることが多いですが、自宅はもちろん当教室でも早めに練習をはじめています。
作品の提出日
学校により〆切は異なりますが、だいたいが冬休み明けの1月10日前後が多いようです。
冬休み前に学校からもらうプリントをしっかり確認して取り組んでみて下さいね。
【書きぞめセットや用紙について】では書きぞめについての注意点などもご紹介しています。
書きぞめ展の結果発表
結果は2025年は1月27日の福島民友新聞で発表されました。
例年これぐらいの時期に紙面で発表になっています。
新聞を取っていないご家庭は、売店やコンビニなどで朝刊を購入される方も多いです。
書きぞめ展の展示と場所
例年2月の上旬に行われています。
下記は2025年の詳細です。
- 2025年2月2日~8日 9:00~16:00
- 場所:福島県教育会館
- 展示:書きぞめ大賞 書きぞめ準大賞 書きぞめ賞
実際の作品を見ると細かい線や字形もよく見えてとても参考になります。
ぜひ展示もご覧になって見てくださいね。
書道教室でも書きぞめのサポート
当教室は教材学習を基本に、希望の方には各書道展のサポートも行っています。
まずは基本をしっかり身に付けながら、色々とチャレンジすることも上達への道だと感じます。
最後まで読んで頂きありがとうございます。